大学を中退した22歳が意識変革で月収55万稼げたブログ

大学を突然中退して、ニートになった僕が営業でトップセールマンになった秘訣やそこで学んだこと 起業家の方々との関わりで学んでることビジネスオーナーに教わってる人生を変える方法や、日々の気づき学びをお伝えしてます

優先順位を決める基準の作り方


どうもこんにちは、やまとんです。

今日も朝ばっちり起きれました


友達や仲間に、
宣言して

毎日朝のあいさつするように
しただけなんですが、


驚くほど
起きれます。


最高です。




では、

今日のテーマはこちら

優先順位を決める基準の作り方



前回記事で話した
80対20の法則は

重要なことに
集中することで、


小さなエネルギーで
大きな結果を生み出すこと
が、
できるということでした。

ちなみに前回記事はこちら


で、
その際
優先順位はどうやって
決めればいいの?

って話なんですが

その際に役立つツールがあります。


それは


質問です。

〜〜〜〜〜〜


究極の質問力が手に入ったら何が手に入ると思いますか?

メンターの答えは

す べ て が 手 に 入 る

でした。



とある新聞配達人で月に6万円しか
稼いでなかった人
が、
1年経つと

1億円の事業を成功させていました。



半端じゃないですよね。



で、
彼が問いかけていた
質問は

そのことは1億円の事業
成功させることと、
どういう関係がありますか?



という質問に対して
Yesと
答えられないことは
全部無視しました。


そうその問いに
Yesと
答えられる行動しか
とらなかったのです。


結果的に彼は
1年で1億円の事業を成功させたのでした。


ここで大事なのは

多くの人は
問題解決能力が
最も大事だと
勘違いしていますが、



より大事なのは
問題設定です。




確かに問題解決能力は大事です


ただ
その問題を解決したところで

あなたが手に入れたい状態
は、
得られるのか。

これにYesと答えられないなら

そもそも問題としているものを
間違えてしまっているということです。


このように
本当に大事な問いをつくって

それにYesと答えられること

これだけに集中する

という基準をつくることで
結果につながらない
無駄な行動を
省き

成果が出ることに集中できるんです。




あなたにとって
本当に
大事な問題はなんでしょうか?





ではこのへんでー。














80対20の法則に学ぶ優先順位の威力


どうも、やまとんです。

いつもご愛読ありがとうございます。


おかげさまで
今日も5時半に起きれました。

例の21日間プロジェクト
暖かく見守ってやってください。




では、

今日は80対20の法則と
優先順位についてお話しします。


80対20の法則というのは

結果と原因の割合のことです。


とうぜん結果というのは原因があって
出てくるものなわけですが、

この80対20の法則によると

結果の80%というのは
原因の20%によってもたらされた
ものに
過ぎないということです。

〜〜〜〜〜〜〜〜


どういうことかというと

例えば
営業で結果を出す人のなかで

結果を10段階評価にすると

A.営業時間フルタイム使って10の結果を出す人
B.営業時間の3分の1の時間で10の結果を出す人がいます。

ここから分かることは
Aさんがやってることの中に
無駄なことが沢山あるわけです。

それに対して

Bさんはとても効率がよく
テコの原理のように

1の力で10の結果得ることができます。

ここから分かるのは

重要なことは限られている、
いうことです。


Aさんがより効率的に
少ない時間で結果を出すには

彼がいつも取り組んでいる
数ある問題の中で

とくに重要な問題に集中する


これだけです。



その他沢山ある問題は
結果に結びつかない
彼が勝手に問題としていただけの
無駄なものだったのです。

もしくは自分以外の人間でも
できること。



つまり
問題を選定して
重要な問題にだけ集中することが
できれば

今より短時間で
よりよい成果を出すこと
が、
できるんですね。



そのために
やるべきことに
優先順位をつけましょう。


これによって
重要なことに集中すること
できるので。
 


優先順位をつけるための
基準の作り方については
またお話ししますね。





今日はこのへんでー。


ps.

これが
イメージしやすいですかね
一流はサボるのが上手?

















21日間越えた先に・・


自分がこれからやろうと思ったことだったり
やりたいと思うことって

なかなか続かなかなったりしますが、
なんでだと思いますか?

僕は早起きは3億の得という言葉を
聞いてから

早起きしようとするんですが、
アラームを止めたあと
つい二度寝してしまいます。苦笑



これをできるようにするためには

習慣にして
毎日の当たり前のことにする必要があります。

では習慣にするには
どれくらいの期間が必要かというと

21日間、
つまり3週間ですね。


3週間続けば一生が変わるというのは
本当なのか。。。


検証するため実験することにしました!


これから毎朝5時半に起きます。


ちなみに今日5時半に起きることに成功しました。

拍手ぱちぱち



これを今日から21日間つまり10月10日まで
毎朝5時半に起きます。


僕が早起きを決意した
きっかけはこちら。

スターバックスCEOが毎朝4時30分に起きる理由


朝に重要なことを済ますことで
1日の質が上がって
やる気がみなぎってきます


21日間越えたあと
どうなっているのか楽しみです(^^)

と、ただの宣言でした。笑


ではではー。


ps.

早く起きる習慣をつける前と
つけた後の

毎日の質の変化や
気付いたことなど

あとでまとめてシェアします。



また何か気になることなどあれば
気軽に質問くださいねー。


実現力をあげるために言葉を進化させる


言葉の力ご存知ですか?


喋るだけで行動ってしない人多いですよね。
とはいっても
喋るだけで人を行動させることができる人がいます。


きっとそういう人は自分の心を動かすのも上手で、どんどん自分のやりたいこと、実現することを決めてイメージを形にかえる。

抽象→具体化

具体化→抽象

この行き来が早い人は
どんどん自分が得たい環境だったり
状況を実現できます。

スピードは競争力そのものになるので


まぁポジションを上手くとって
準備をすれば
競争そのものがなくなるようですが。

そして

じゃあどうしたら
言葉を自分のために
最大限上手くできるかについて

今回考えてみましょ



僕らって普段何気なーく
毎日を過ごすなかで

いろんな会話、声、を聞いて過ごしていて
そんなに意識はしてないですが
一番聞く声ってなにかっていうと

実は自分の声だったりします。


そして潜在意識って主語を理解できないから

誰かの愚痴を言ってしまうと
それは自分に対する言葉と脳は勘違いするので

愚痴ほど悪影響なものはなかったりします。

つまり、

自分が発する言葉を
できる
とか肯定的で良い言葉

誰かを褒めたり
素敵だねって言ってあげることで

自分に対してもそう言った言葉を与えることができるんです。


口ぐせを変えると人生変わります。


頭の中のイメージを実現させていく人の口癖は

あたかももうそれを当たり前にするかの
予定のように話します。


普通の人は
こうなったらいいなぁとか言うのに対して

来年の夏には渋谷に新しい物件をたてる。とか

実現力の高い人は
とかもはや"当たり前感"で

やることが決まってるように話します。

自分の理想の未来にコミットしてるんです。

コミットとは達成することを約束するということです。

まず、決めること

こちらの記事でも話しましたが

ここから
全てが動き出します

悩んだり、〜なったらいいなぁって言葉を使わず

なになにする。と

決めちゃいましょ


そしたらイメージが具現化するスピードは
格段に上がります。

むしろ決めないことには
動かず、
同じところ同じ考え
をぐるぐるまわるだけですよね。

ではではー。










考えるを超える感覚的理解

 
頭では分かってるのに
なかなか行動できないことってありますよね。
 
自分が実現したいものがあって
行動を起こさなければならないのに
どうすればいいか
頭で合理的にはある程度理解しているのに
なかなか行動できない理由
 
 
それは理屈での理解しかないから
 
 
 
子供の時
ボール遊びしたい
サッカーしたい
おにごっこする
 
ってなったとき
 
運動の理論とか理解してから
行動したりしませんでしたよね
 
見よう見まねで行動でしでなかったですか
 
つまり頭で合理的な理解じゃ不足で
 
体に叩き込む
感覚に叩き込む必要があるわけですよ
 
そのためにはどうすればいいのか
 
 
手探りでも何でもいいから
見よう見まねで始めることです。
 
あとは真似するための素材を入手する
 
段取りとしては
 
1.素材を入手する
2.それを分解する
3.真似してみる
4.自分の工夫をくわえていく
 
 
おおざっぱにこんな感じですね。
 
 
モデリングするために
自分がなりたい像に近い人だとか
 
それらを研究の素材として用意して
 
とにかくあとは
理想の自分になるために
行動を起こす。
 
ちなみに頭で考えることは悪いことじゃないです
 
ある程度仮説を立ててから行動すると
結果がでるのははやいので
 
ただ行動起こすってなったときに
 
 
そこはもう感覚なんですよ。
 
 
スポーツでも遊びでも
 
例えばサッカーで
 
ゴールに向かってシュート打ったりするにも、ここからの距離は何メートルあるから
角度何度に向かって蹴り上げれば
シュートが決まるなんて
考えて行動しないですよね。
 
 
感覚的にイケるって
感じて打つわけじゃないですか
 
 
なので
全て理論的に動いてても
遅いし、
結局考えすぎて動けない
泥沼にはまるだけです。
 
 
 
感覚的に動きましょ
  
 
 
ではではー
 
ありがとうございました。
 
 PS.
 
  
 

摩擦なく宝石を磨くことができないように、人は・・・

 --------------------

 摩擦なく宝石を磨くことができないように、ひとは・・・

 --------------------

 

 こんにちは、いつもご愛読ありがとうございます。


 あなたはこの言葉しってますか?


 「摩擦なく宝石を磨くことができないように、

 人は試練なしには完成しない」 
 
 
 
 そもそも、何の試練もなく、

 ゴールを達成してしまっても面白くないじゃないですか。笑


 人生山あり、谷ありだから、面白いんですよ。


 皆成長曲線を

 いっきに上がりたがるんですけど、

 いっきに上がるためには

 「ため」が必要なんです。

 大きな力をアウトプットしたければ、
 
 当然、それ相応の準備が必要になります。


 なんで成長曲線

 ノ の字で描きたがるんですけど

 もっとごつごつしてて、

 登って、落ちて、登っての

 繰り返しで、成長してくもんですよ。


 なのに、ノじに成長したがるもんだから、

 いったん落ち気味になると、勘違いして、挫折してしまうわけです。

 
 そうじゃなくて、その落ち気味に期間てのは

 次爆発するための「仕込み」の時期だと思うんですね。


 この期間にどれだけの仕込みができるかで、

 今後の結果が変わってきます。


 そして、その仕込みのスパンですが、

 

 5種類の人種の期間の感覚

 長期的視点でものをみているかどうか

 についてお話しさせて頂くと

 1.日雇いの人
 2.フリーター
 3.会社員
 4.起業家
 5.投資家

 大きくこういった形で分類できます。


 1番の日雇いの人は、今日どうしようと、その日の事だけ考えます。

 2番のフリーターは、この1週間どうするか、

 3番は1ヵ月、半年どうしようか

 4番はこの10年どうするか

 5番はこの20年でどうするか、

 と、
 
 豊かな暮らしをしてる人ほど、長期的なスパンで、物事をみています。

 

 僕は本が好きなんですが、
 
 Amazonってありますよね。


 あれってかなり長期的なスパンでみていて、いまがあるんですね。

 なので、最初しょぼかったAmazonも、

 今では世界でなくてはならない存在になったし、


 その価値を最初の段階で見抜いていた投資家は

 のちのちかなり儲かったわけですね。

 
 今回は成長の流れと

 人によるスパン感覚についてのお話しでした。

 


 ではでは、

 今日はこのへんで。

 

 有り難うございました。

5つの欲求を刺激して人の心を動かす方法


 こんにちは、やまとんです。


 今回は人の欲求に関するお話しです。

 

 これを把握していると
 
 相手がどういう思いがあるのかとか
 
 どういった言葉に反応しやすいのかとか

 が分かるようになってきます。


 逆に知らないと、相手にとって

 とんちんかんな話をしてしまいかねません。

 
 今回の話は欲求の基本的なお話しです。


 マズローの欲求5段階ってご存知ですか?


 知ってる方も多いと思います。

 「なんだーその話かぁ、聞いた事あるし」

 と思った方も、大事なことなので

 ぜひ、ご確認ください。


 まずさらっと基本的な欲求は次の5つです。

 

  
 1.生理的欲求


 食事、睡眠、セックス、排せつなど、

 本能的な欲求

 こういった生きる上で最低限必要な欲求です。

 

 

 


 2.安全の欲求

 安全な場所に住みたい、家が欲しい
 
 健康でありたい、安定した収入が欲しい など

 

 3.親和欲求


 人と仲良くなって友達になることや

 恋人が欲しい、愛されたい

 人とのつながりに対する欲求です。

 自分が社会に必要とされているという感覚を求める欲求です。

 

 4.自我欲

 自尊心、人に褒められたい、すごいと思われたい

 自己を尊重しようとするのもこの欲求


 5.自己実現の欲求

 自分のもてる能力を発揮し、

 自分が掲げた目標を達成したいという欲求。

 もっと自分の可能性に挑戦したい、という気持ちです。

 

 
 今回の欲求に関して

 僕の体験談をもとにお話しさせて頂きます。


 日差しがとても強い夏

 海に行って

 日焼けどめも塗らずに

 白浜で寝っころがっていました。

 
 結構ながい間
 
 日光にあたり、

 案の定
 
 体全身ひやけ

 まぁ完全にやけどです。

 
 帰りはもちろん

 服を着て帰るわけですが

 服が擦れるだけで激痛がはしります。


 そんな状態で駅で友達と解散し

 帰宅で電車に乗って地元に向かいます。


 通常電車で1時間ほどかかるんですが

 その時ぼくは一駅進んだところで
 
 すぐに降りてしまいました。

 それは何故かと言うと、

 苦しくて仕方なかったんです。


 というのも

 日焼けをしていると、

 体が熱をもっているため

 何もしていなくても

 身体の水分がどんどん奪われていきます。

 

 その影響で当然

 喉は乾き、
 
 下手をすると脱水症状になってしまいます。


 

 ただ、僕はそのとき飲み物をもっていませんでした


 マヌケなことに、もっていると勘違いをして電車に乗ったため、

 水分補給をすることができず、

 

 つりかわを掴んで立っているだけなのに

 水分が奪われて喉がかわき

 息苦しくなっていき

 地元の最寄駅まで耐えられず

 
 途中の駅で降りてしまいました。


 苦しくて、歩くのにもやけどで

 思うように歩けないなか

 駅員に近くの自販機の場所を聞いて

 やっと飲み物にありつくことができました。

 
 その自販機の飲み物は通常の150円でしたが

 そのときの僕にとっては数万円の価値があったと言ってもいいです。

 じっさい1万円からしか買えなくてもあの時なら買ったでしょう。


 このときの僕の状態の欲求は

 生理的欲求に関するものです。


 この欲求の状態の人にものを売るときは

 これがお茶ですよ、はい

 って出すだけで売れます。


 安全の欲求にいる人であれば

 コレステロールを抑え、健康維持に役立つお茶です

 とか言えば売れます。

 

 つまりどの欲求にいるかによって

 反応する言葉が違うんですね

 それを把握して、意識して言葉を使ってみて下さい。


 反応がよくなりますよ
 
 
 
 ではではー。